TBSテレビ「ゲンキの時間(元気の時間)」3月27日で、日本航空のキャビンアテンダント(CA)のオススメの快眠・安眠グッズについて放送されましたのでまとめてみました。
キャビンアテンダントさんオススメの快眠・安眠グッズは?
季節の変わり目などは、自律神経が乱れやすくなり、睡眠の質が悪くなりがちです。
そこで日頃、不規則な睡眠が強いられ、時差の影響も受けるというキャビンアテンダントさんが、少しでも睡眠の質を良くするための快眠安眠グッズ・快眠テクニックが紹介されました。
fashy湯たんぽ
CAさんの必需品の快眠グッズの一つが、湯たんぽです。湯たんぽの中でも持ち運びしやすい子供用の湯たんぽです。長いフライトで休むときに湯たんぽをお腹に抱え込んで睡眠をとるそうです。こうすることでゆっくり休め、湯たんぽがあるとないとでは、睡眠の質が全然違ってくるそうです。
睡眠の専門家も湯たんぽは、オススメだといいます。湯たんぽで体が温まることで副交感神経が優位になり、体がリラックス状態になるため眠りに入りやすくなるといいます。CAさんのようにお腹に当てると効果的なんだそうです。
今回CAさんの湯たんぽは、ドイツで購入するというFashyファシーの子供用湯たんぽ0.8Lでした。可愛いふくろうやペンギンが描かれたbabyloveシリーズのものです。楽天市場でも、とても人気です。
■fashy湯たんぽの紹介動画
■fashyファシー 湯たんぽ0.8L[通販]
fashy湯たんぽでもミニの子供用のものです。
バイブレーションタイマー
CAさんの快眠グッズととしてブルブル目覚ましと呼ばれるバイブレーションタイマーを持ち歩いているそうです。これは、機内で音ではなく振動で起きるためのグッズです。
■バイブレーションタイマー[通販]
CAさんが持ち歩いているというのがこちらのタニタのものでした。
イアーアラーム
CAさんの快眠グッズととして、イアーアラームも持ち歩いているそうです。耳につけて自分だけに聞こえるアラームによって起きるためのグッズです。
バイブレーションタイマーもイアーアラームも周りの人に気づかれずに自分だけ起こしてくれるグッズですね。電車の乗越防止や仮眠をとるときにオススメです。
■イヤアラーム[通販]
CAさんが持ち歩いているというのがRiC(リック) のイヤアラームEar Alarmでした。
キャビンアテンダントさんの快眠テクニックとは?
快眠グッズ以外のCAさんの快眠テクニックです。
足首クルクル
<やり方>
朝、起きるのが大変な時に、足首を内側、外側に10回ずつまわす。
こうすることで体温が上がり起きやすくなるというもの。
復唱目覚まし
<やり方>
起きたい時間を3回唱えてから眠る。
こうすることで、唱えた時間に起きることができるというもの。
どうして起きることができるかというと、3回唱えることで脳に記憶され、それが朝方は眠りが浅くなり、3回唱えた記憶が頭に入ってきて、起きやすくなるということでした。
この復唱めざましは、CAさんだけでなく、意外に実行している方がいるようです。
人気の快眠商品は?
人気の快眠商品を2つ紹介します♪
横向き寝専用まくら【YOKONE3】
いびきを防止して1番疲れがとれるのは横向き寝です。特許の技術で安眠をサポートします♪
>> 安眠のための横向き寝専用まくら【YOKONE3】[公式]
光目覚まし時計【inti(インティ)】
多くのメディアで取り上げられ、睡眠専門医がオススメの光で起こす目覚まし時計♪81%の人が朝が楽になったと回答!