アフィリエイト広告を利用しています

美容健康 食べ物

ミルク酢の作り方・使い方レシピ 小山浩子 脳梗塞予防ご飯 ビビット

更新日:

牛乳
スポンサーリンク

TBSテレビ「ビビット」5月26日の名医の予防ごはん、今回は血管研究の第一人者 東京女子医科大学 市原淳弘先生と料理研究家小山浩子さんによる脳梗塞予防ご飯が紹介されました。

市原淳弘先生のプロフィール

東京女子医科大学 教授・講座主任

1988年、慶應義塾大学医学部卒業。米国Tulane大学医学部生理学教室講師、慶應義塾大学医学部抗加齢内分泌学講座准教授等を経て、2011年より東京女子医科大学内科学(第二)講座主任教授(現・内分泌内科学講座教授・講座主任(名称変更))。日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本内分泌学会内分泌代謝科(内科)専門医・指導医、日本高血圧学会認定高血圧専門医・指導医、日本動脈硬化学会専門医・指導医、日本抗加齢医学会専門医、日本腎臓学会専門医・指導医など。専門領域は内分泌疾患全般と高血圧診療、特に難治性高血圧、周産期の血圧管理。テレビ出演多数

小山浩子さんのプロフィール
料理家・管理栄養士

大手食品メーカー勤務を経て2003年フリーに。NHKをはじめ健康番組出演等幅広く活動。これまでに指導した生徒は7万人以上に及ぶ。著作も多数あり、「目からウロコのおいしい減塩 乳和食」で2014年グルマン世界料理本大賞イノベイティブ部門世界第2位、2019年には「やさしい、おいしい はじめよう乳和食」で同大賞チーズ&ミルク部門世界第2位を受賞。健康と作りやすさに配慮したオリジナルレシピ)を発信し続けている。

2015年1月、日本高血圧協会理事に就任。メディアで話題の乳和食の開発者でもある。

小山浩子さんの公式サイト

小山浩子さんのブログ

脳梗塞予防ご飯

脳梗塞は最悪の場合、突然死や寝たきりになるという怖い病気です。

芸能界でも西城秀樹さんや磯野貴理さんがなった病気です。

脳梗塞を予防するには高血圧にならないことが最も効果的だといいます。

オススメの食材が牛乳。

牛乳のカルシウムには高血圧の原因である塩分を排出する働きがあるといいます。

今回、レシピを考えてくれた小山さんは、牛乳を使った乳和食というレシピ本を出し、グルマン賞をとった牛乳料理の第一人者でもあります。

スポンサーリンク

ミルク酢の作り方

ミルク酢は脳梗塞の最強の予防調味料だといいます。
その特徴は3つ。

1.牛乳の栄養はそのままでカロリーが1/3。
2.多くの風味が入っているので塩分少なめでもおいしい料理ができる。
3.ミルクの味がしないので使い勝手がいい。

材料 作りやすい分量

牛乳 … 1リットル
米酢 … 75cc(大さじ5)

作り方

(1) 牛乳を鍋に入れて火にかけ、かき混ぜながら温める。

(2) 鍋肌にプツプツ小さな泡が立った沸騰直前に、ヘラを使って米酢を全体に回し入れ、
十字を描くようにゆっくりかき混ぜる。固形物が上澄みにたまる。
温度が低いときに酢を入れると牛乳本来の味も移ってしまいミルク酢が濁るので注意。

(3) ザルに厚手のクッキングペーパーを敷いて漉せばミルク酢の完成。
800ccのミルク酢ができる。ザルに残ったものがミルクチーズになる
冷蔵庫で約1週間保存可能。

m_1505260914_001

<予防ポイント>
牛乳のカルシウムが高血圧の原因である塩分を排出する。
酢は、体内へのカルシウムの吸収を良くする。
酢のクエン酸が疲労回復、血が固まるのを予防する。

ミルク酢を使った4つのレシピ

ミルク酢カルパッチョ レシピ

<材料>2人分
【特製ソース】(作りやすい分量)
サラダ油 … 小さじ2
にんにく … 1片(スライス)
ミルク酢 … 大さじ6
ポン酢しょうゆ … 小さじ2

かつおのたたき … 150g
たまねぎ … 1/4個(スライス)
ミルクチーズ … 50g(ミルク酢を作った時にできたもの)
細ねぎ … 1本(小口切り)
<作り方>
(1) フライパンにサラダ油をしきてスライスしたにんにくを炒める。
(2) にんにくがカリカリになったら取り出す。
(3) ミルク酢を加え、アクを取りながら馴染ませる。
(4) ポン酢を加えて混ぜたら特製カルパッチョソースの完成
(5) かつおのたたきを切り、たまねぎはスライスする。
  栄養素が出てしまうのでたまねぎは水にさらさない 。
(6) お皿にスライスしたたまねぎとミルクチーズを敷く。
(7) かつおをのせて細ねぎと炒めたにんにくを散らし、特製ソースをかけたら出来上がり。
<予防ポイント>
カツオに含まれるEPAが血液をサラサラにする。
たまねぎに含まれるグルタチオンが血管の内側を守る。

ミルク酢みそ汁 レシピ

<材料>2人分
水 … 120ml
ミルク酢 … 80ml
あさり … 150g
味噌 … 小さじ2
新しょうが … 1片(せん切り)
<作り方>
(1) 鍋に水、ミルク酢を入れ温め、沸騰したらあさりを加える。
(2) アクをとりながらせあさりの口が開いたら火を止めて味噌を加える。
(3) 味噌が溶けたら器によそい、新しょうがをのせて出来上がり。
<予防ポイント>
通常、味噌汁は塩分約2gだか、味噌が少なめなので塩分0.5gの減塩に。
あさりに含まれるビタミンB12は血管と神経に効果

みょうがのミルク酢漬け レシピ

<材料>作りやすい分量
みょうが … 15個(約300g)
ミルク酢 … 大さじ3
すし酢 … 大さじ3
<作り方>
(1) みょうがは縦半分に切る。
(2) 鍋にすし酢、ミルク酢を入れて火にかける。
(3) 煮立ったらみょうがを入れて、紙の落し蓋をして中火で3分煮る。
(4) 30分以上置いて冷ましたら出来上がり。
<予防ポイント>
みょうがに含まれるカリウムには塩分を体の外に排出する効果がある。

ミルク酢みつ豆 レシピ

<材料>4人分
ミルク酢 … 300ml
粉寒天 … 4g
はちみつ … 大さじ2
レモン … 1個(輪切りを4枚とり残りは汁を絞る)
金時豆の甘煮 … 60g
ミントの葉 … 適宜
<作り方>
(1) ミルク酢と粉寒天を鍋に入れて火にかける。
(2) 沸々と2分ほど沸かしたらバットに流し入れて冷蔵庫で15分冷やし固める。
(3) 固まった寒天をサイの目(1.5cm角)に切って器に盛る。
(4) 金時豆をのせハチミツをかけ、レモン汁を搾り、輪切りのレモン、ミントの葉を
  飾れば出来上がり。
<予防ポイント>
寒天、金時豆の食物繊維はコレステロール・脂肪分を排出する効果がある。
糖分は控えめ。

ミルク酢もいいのですが、私の場合はどちらかというと、牛乳はそのまま飲みたい派なので、牛乳はそのまま飲んで、酢は 酢の物で摂れればなと思ってます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-美容健康, 食べ物
-, , ,

© 2024 関心事あれこれ