アフィリエイト広告を利用しています

生活

南部鉄偶 壱鋳堂 アマゾンで鉄分補給に価格も安いと人気[通販]

更新日:

南部鉄偶
スポンサーリンク

南部鉄器でできた南部鉄偶が、今とても人気です。
TBSテレビ「ビビット」2月6日で、放送されましたので紹介したいと思います。

南部鉄器が人気

南部鉄器は、とても人気です。
お湯に良質の鉄分が溶け出し、鉄分補給ができると大人気です。

南部鉄器とは

南部鉄器(なんぶてっき)は、岩手県南部鉄器協同組合連合会の加盟業者によって作られている鉄器。
終戦後は、アルミニウム製品に押されて需要は減り南部鉄器は衰退したが、近年では茶道具などの伝統工芸品のほか、実用的な調理器具としてもその良さが見直されてきている。
食生活の欧米化に伴い、焼く調理などの洋風料理に使用するものも増えてきている。
また海外ではその芸術性の高さから鉄瓶に人気が集まり、一部のメーカーは欧米への輸出にも力を入れている。
製造される鉄器の種類は、鉄器、鉄瓶、鍋、風鈴、燭台、鉄玉子など。

引用元:南部鉄器|Wikipedia

最近は、海外からも、南部鉄器は人気なんですね。
特にお茶をよく飲む中国の方に人気で、日本製は品質が良いと日本を訪れる中国観光客は購入する人が多いといいます。

南部鉄器は、一つ一つ卓越した職人の手で作られます。
とても人気ですが、価格が高いことでも知られています。

スポンサーリンク

南部鉄偶が人気

その高いという点を解消したのが、南部鉄器から作られた「南部鉄偶」です。
南部鉄偶は、遮光器土偶の形をした南部鉄器です。

遮光器土偶とは

遮光器土偶 (しゃこうきどぐう)は、縄文時代につくられた土偶の一タイプ。一般に「土偶」といえばこの型のものが連想されるほど有名な型である。
目にあたる部分がイヌイットやエスキモーが雪中行動する際に着用する遮光器のような形をしていることからこの名称がつけられた(遮光器を付けた姿の表現ではなく、目の誇大表現と考えられている)。
遮光器土偶は主に東北地方から出土し、縄文時代晩期のものが多い。
一方で遮光器土偶を模倣した土偶は、北海道南部から関東・中部地方、更に近畿地方まで広がりがある。
その特徴は上述の遮光器のような目に加え、大きな臀部、乳房、太ももと女性をかたどっていることである。
また、胴部には紋様が施され、朱などで着色された痕跡があるものが多い。
大型のものは中が空洞になっている。
これは焼く際にひび割れをしないようにするためだと考えられている。

引用元:遮光器土偶|Wikipedia

遮光器土偶の形にしたのは、南部鉄器の生産地の岩手は、遮光器土偶が出土する場所でも知られているからだそうです。

南部鉄瓶は、安いものでも1万円近く致します。
その点、南部鉄偶(壱鋳堂)の価格は、1個2160円(税込)ととてもリーズナブルです。

サイズ:W5.7×D3.3×H6.5(cm)

南部鉄偶の使い方は?

お湯に良質な鉄分が溶け出し、鉄分補給ができると大人気です。

南部鉄偶の使い方は、1つではありません。

次のように様々な使い方ができるところも人気の理由です。

<使い方>

1.やかんや鍋に入れて良質な鉄分補給を行う

2.ぬか漬けのクギの代わりに入れてぬか漬けの色艶を良くする

3.貝の砂出しに入れる

4.黒豆の色や艶出しに入れる

5.キッチンの置物や文鎮として使える

鍋に入れた時に、湯船に浸かっているようにみえ、ユーモア感があっていいのかもしれませんね。
大きさは、5センチほどなので、使わない時に邪魔にもならず、キッチンの置物としてもいいですね。

南部鉄偶 通販

■南部鉄偶[通販]

一時、売り切れ続出中になった人気の商品です。

その他にも、箸置きやぺん置きなどに使える2体セットの「南部鉄偶ツインズ」という商品もあります。遮光器土偶が腹筋と背筋を行っているユニークな形をしています。土偶ファンから、人気があります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-生活

© 2024 関心事あれこれ